フラワーエッセンスをご存知でしょうか。
一番知られているのはバッチフラワーレメディ(エッセンス)かと思います。
少し簡単にフラワーエッセンスについてお話しますね。
フラワーエッセンスまたはフラワーレメディとも呼ばれている、自然の植物のエネルギーなどを転写した心のサプリメントです。
サプリメントと言っても栄養素や成分などが入っているわけではありません。
では何が入っているのかと言うと、元になる植物のもつ生命エネルギー(波動)です。
なんだかちょっと怪しいと思う方もいるかもしれませんが、欧米諸国ではお医者様が処方として出されたりしているのですよ。
私もブログなどでよくお話していますが、心と体は密接に関係しています。
心のケアをすることで体の調子が良くなったということも多々あるわけです。
そんなフラワーエッセンスですが、様々なメーカーが多くの種類のフラワーエッセンスを製作販売しています。
今日は私が今までに使用した事のあるフラワーエッセンスについて比較してみようと思います。
まずは代表的なバッチフラワーレメディ(バッチフラワーエッセンス)
こちらはイギリス人の医師であり細菌学者のエドワード・バッチ博士により考案されたもの。
38種類の植物などが元になっているエッセンスで、ネルソンバッチ社、エインズワース社、ヒーリングハーブ社などが製造販売しています。
ネルソンバッチ社が元祖というんでしょうかね。
他のメーカーはバッチ博士の理念や製造方法を継承されて作っているメーカーです。
どこが良いのかは人それぞれ意見が違いますが、私が使用しているのはエインズワース社のものになります。
なぜ、ここのエッセンスを選んだのかと言うと、ネルソンバッチ社のものと、エインズワース社のものを使用してみて、相性が良かったのがエインズワース社だったからです。
不思議と人によって好みや体感が分かれるんですよね。
製造している会社のエネルギーとかも関係があるのかもしれません。
あとは、日本国内で購入できるバッチフラワーレメディは主にネルソンバッチ社のものなのですが、保存剤がグリセリンになっています。
実は私、このグリセリンの甘さが苦手で、ブランデーを保存剤として使用しているエインズワース社を選んだと言うのもあります。
フラワーエッセンスをどこのメーカーにするかはやはり、自分で使ってみて良いと感じたものをお使いになることをおススメします。
ちなみに、どこのメーカーのものでもペットへの使用は可能です。
ブランデータイプの保存剤を使用していても与える量は水に薄めて数滴なので、今までの経験上問題は出ていません。
ただし、極度にアルコールに過敏だったり、薬を多量に服用している場合には獣医さんに相談するなどして気をつけて下さいね。
さて、次に私が使用したフラワーエッセンスはオーストラリアンブッシュフラワーエッセンス。
こちらも有名なエッセンスなので聞いた事がある人もいるのではないでしょうか。
名前の通り、オーストラリアのイアン・ホワイト氏によって考案されたエッセンスで69種類のお花のエネルギーやエレメント、コンビーネーションエッセンスなど種類がとても豊富です。
私が利用したことがあるのはコンビネーションエッセンス。
69種類の中から自分に必要なものを選ぶのってなかなか大変。
バッチは38種類なのでまだ選びやすいです。
そういう時にはすでに様々な状態に対応したエッセンスが組まれているコンビネーションエッセンスが良いんですよね。
使ったのはだいぶ前ですが、バッチと比べて何かズドーンと響く感じを受けました。
バッチは優しくゆっくりと言うのに対して、オーストラリアンブッシュは感情が湧き上がるスピードが速い。
ちょうどその時に必要なエッセンスがどんぴしゃで来たんだと思いますが、パワフルだなぁという印象です。
オーストラリアンブッシュフラワーのエッセンスには電気・電磁波からくる影響で心や体のバランスを崩したとき用のエッセンスもあるんですよ。
面白いですよね~。
最後に、つい先日からお試しで飲んでいるFESのフラワーエッセンス。
こちらはアメリカのフラワーエッセンスの研究開発教育機関で製造販売されています。
名前は聞いたことある人もいるかな?
バッチやブッシュと同じように、お花のエッセンスです。
こちらはなんとブッシュを越える103種類!さらに追加のフラワーエッセンスも48種類。
コンビネーション(フォーミュラ)もあったりでかなりの種類のエッセンスがあります。
もうこうなると全部を覚えるのも至難の技になってきそうです。
今回、なぜFESのエッセンスを飲むことになったのかと言うと、ネットショッピング中に目に留まったのです。
不思議とあれ?というくらい惹かれたんですね。
で、飲んで数日ですが、オーストラリアンブッシュのようなパワフルさは無く、どちらかと言うとバッチに近い感じです。
気持ち的には静かに湧き上がるという感じでしょうか。
ただ、今まで飲んでも感情の変化はあっても体への変化ってあまりなかったのですが、FESのエッセンスはとにかく眠くなる。
特に飲み始めて2日くらいは起きていられないくらいの眠気がきました。
どこのフラワーエッセンスでも眠気が起きる人がいるそうですが、眠ることで心身のバランス調整を行うんだとか。
確かに、心のバランスが崩れているときは体のバランスも崩れがちだから眠るということは理にかなっているのかもしれませんね。
しばらくはFESのエッセンスを試してみて、良ければちょっと勉強してみようかなぁなんて思っています。
ただ種類が多いからね~、記憶の欠損が出てくるお年頃には厳しいかしら(笑)
フラワーエッセンスは世界中で使用されていて、様々なメーカーが製造販売しています。
お花のエッセンスだけではなく、エレメントや動物、鉱物などのエッセンスもあり面白いのです。
たくさんある中でどれを選ぶかはそのエッセンスとの相性や縁があります。
他の人が良い場合でも、自分にはちょっと違うかなぁと感じることもあったり、逆の場合も。
まずはピンと来たエッセンスや手に入れやすいエッセンスで試してみる。
または製造しているメーカーや開発した人の人柄などを調べて購入してみる。
エッセンスを利用するときには楽しむ気持ちを忘れずに。
<注意>
フラワーエッセンスの使用感は私個人の意見です。
全ての人が当てはまるわけではありませんのでご了承ください。